両親学級1日目

こんにちは

本ブログでは、33歳サラリーマンの第一子誕生に伴う
出産準備
出産
子育て
上記に関して入手した情報や、活動記録、失敗談などを掲載します。
少子化が叫ばれていますが、子育てする親がいなくなるわけではない!
私と同じように不安と期待を抱いている方の参考になればと思います。
(参考というとおこがましいですが・・・。)

両親学級二日間コース

先日、川崎市中原区主催の両親学級に参加してきました。
ざっくりとどんな感じだったか、感想を。(1日目は基本的に座学でした。)
参加前に少し調べていたんですが、情報通り住所が近い家同士で同じテーブルで
グループ分けされていたので、話も盛り上がりよかった!
 

・タイムテーブル

あいさつ、オリエンテーション

 司会の方からの本日のタイムスケジュール+進め方

妊娠中の健康づくり(助産師)

 こちらのセクションでは、マタニティカレンダー(妊娠週毎のカレンダー)をもとに

 以下のような情報が表になったものをベースに、気を付けることの説明でした。

  ・胎児の身長体重

  ・母体の変化

  ・生活の上での注意点

  ・パパの役割

 資料としては、今迄に見たことがあるようなカレンダーでしたが、

 パパとしてどのようなサポートが必要か、妊婦にとってどのような態勢が

 危険で、どのような家事を手伝うべきか。

 また、妊婦はどうしても体のバランスが崩れ、腰痛などになりやすいので

 どのような姿勢を意識して生活を送るべきかなどの説明を受けました。

お口の健康(歯科衛生士)

 こちらのセクションでは、川崎市の歯科衛生士さんから、口内環境についての説明。

 キーワードは「-歯っぴぃな育児のために-」  なるほど。笑

 まずは、パパママの歯磨きやその他のデンタルケアについて。

 そして、同じテーブルの参加者とデンタルケアや、近くの歯医者さんなどの情報交換

 赤ちゃんの虫歯は多くが親からもらうということで、親の口内環境の整備が重要。

 衛生士さん曰く、赤ちゃんに口を近づけないことなどは、避けようがないこともある

 であれば、パパママが歯医者で定期的にメンテナンスしていくことを心がけることの方が大切!

 とおっしゃられてました。

休憩

 休憩!!笑

コミュニケーションタイム

 ここからは、同じテーブルの方との自己紹介&日常で気を付けていること&不安点の共有

 私が参加しているテーブルは4夫婦8名のテーブルでした。

 どの辺に住んでいるか、どんなことに気を付けているか、どこの産婦人科に通っているかなど

 有意義な情報交換ができました。

 そしてどうやら中原区には陣痛タクシーがない!という話しが話題になりました。

 ※陣痛タクシーとは

 皆さんよさそうな方々ばかりでよかった!!

赤ちゃんとスマイル・すまい

 こちらのセクションでは、赤ちゃんが生まれた後生活をする自宅について

 家の環境を整えるにはどのような場所に注意をするべきか

 カビやハウスダストなどどのように注意をしていくべきか。

 赤ちゃんの事故で多い誤飲を防ぐためにどのようなことに注意すべきかなど

 説明を受けました。

安心してお産を迎え、産後を健康に過ごすために

 次に、お産について。

 こちらは、入院の準備や、陣痛のタイミングについて、

 陣痛の間隔がどれくらいになったら移動の準備をするか、

 陣痛時の出血などどのような状況の場合に緊急での対応が必要になるかなどの説明を受けました。

 パパにできることは少なく、ママのマッサージをしてあげたり、

 安心できるような環境づくりをしてあげることが大切!

 また、休めるタイミングでママがリラックスできるように環境を整えてあげる

 これを忘れないようにとのこと。

絵本の読み聞かせ体験(おはなしもり)

 これは純粋に絵本を読み聞かせてもらう時間。笑

 それこそ二十数年ぶりに絵本を読んでもらった気がする。笑

 出産後、絵本の読み聞かせをしてくれる施設などがあるので、行ってみてください

 との紹介もありました。(例によってうちの近くにはあまりない・・。)

産後のメンタルヘルス・次回案内

 最後に大事な話。

 産後は、赤ちゃんに振り回されたり、生活のリズムがすべて赤ちゃん中心となるため、

 産後鬱になることがある。その割合何と「20~40%」の確率!

 そのためパパの気遣いはもちろん、自治体が進める育児支援サービスなども

 有効に使って産後をうまく乗り切る!そんな工夫も大切ということを学びました。

 うちの妻は、育児支援サービスを利用する気満々なので、

 そのあたりの利用感についてもこちらで共有できそうであれば書いていきます。

最後に

 今回参加してみてよかったです。

 二回目はパパの妊婦体験や、おむつの替え方の講習などがあるので楽しみです

 そして、まだまだ挨拶をした程度ですが、同じような時期に出産を迎える方々と

 繋がれたのはとても心強い。

 うちは昨年6月に引っ越してきたこともあり、もともとの知り合いが近所にいるわけではないので

 こういうつながりも大事にしていこうと思っております!

 (いつか皆さんに私の手作りの広島風お好み焼きをふるまえるくらい仲良く・・。)

 また二回目の感想も載せます!質問などあればコメントお願いします(^^)

コメントを残す